台風が来た後に晴れるとニュースではよく台風一過と報道されます。
その他にも手紙で台風一過と使われます。
実は台風一過には2つの意味で使われます。
1つは、天気に対して、もう1つは物事の騒動が収まったことに対して使われます。
なのでイメージとして悪い意味で使われると思いがちですが、正しくは全く逆のいい意味でつかわれます。
よく、台風一家として覚えておられる方もいますがそれは間違いです。
気持ちはわからなくもないです。現に私もそう覚えていた時期がありました。
ですがテストとかで家と書くと×もらいますのできっちり『台風一過』と書けるようにしましょうね。
あなたは台風一過の使い方覚え間違い大丈夫ですか?
自信がないなら恥を書く前に使い方を例文で覚えましょう。
スポンサード リンク
台風一過とは?その2つの意味とは?
それでは台風一過の2つの持つ意味を順に紹介していきましょう。
まず1つ目の台風一過はこれはみなさんニュースでもよく天候に対して使われます。
台風が過ぎ去った後の晴れ晴れとした天気という意味を持ってます。
そして2つ目は、1つ目の意味から転じて物事が収まり晴れ晴れとした様子の意味を持っています。
こちらはあまり馴染みがなく見かけても手紙の季語で見かけるくらいでしょう。
台風一過とくれば季語は夏だと思っていませんか?
実際使われるのは秋の季語ですので挨拶の手紙書く方は気をつけましょう。
スポンサード リンク
台風一過の使い方と例文!こう使えば間違いない!
1つ目の天候を指す言葉として使う場合は非常に簡単です。
ニュースでも報道されているように、本日は台風一過で清々しい一日を迎えておりますと使います。
また会話でも今日は台風一過だねといえば相手に通じます。
意味としてはすごいダラダラとしていますが、この四語でこの意味になるのですから覚えたら楽です。
2つ目の意味を手紙の挨拶で使う場合、台風一過の空が、今日は格別に青く澄んでいますとまるまる覚えておきましょう。
また2つ目の意味を会話で使う場合は、会社の命運をかけた開発事業が成功し、台風一過の職場模様だ!お疲れ様と言った具合に使います。
ポイントはいい意味で使いますので皮肉な使い方をすると後で顔が真っ赤になりますよ。
英語で台風一過はなんという?格好良くしたいあなた必見!
その点日本語は様々な用語を表すので楽ですね。
それでは台風一過は英語でなんというのかいうと、
『clear weather after a typhoon has passed』
とものすごく長いです。
こんなの覚えられなよ嘆く前にこの英語の意味を訳すと台風が過ぎ去った清々しい天気となりますのでそれで覚えたら覚えやすくなりますよ。
しかし改めて見ると、英語で表現するのにはこれほどかかり日本語は4語ですからやはり日本語は便利ですよね。
外国の方には”Taifuikka” means clear weather after a typhoon has passed.と説明しないと認識してもらえません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?台風一過は一見悪い意味に見えますが本当はいい意味で使われます。
うっかり皮肉っぽく言っても何をいってるんだろ?この人と思われないようにしましょう。
台風一過の持つ2つの意味は、1つは台風が過ぎ去った後の晴れの天気として1つは転じて物事が収まり清々しい様子の意味で使われます。
手紙の季語で使うときは夏だと勘違いしやすいので秋の季語であること9月に使われることを普段から意識しておきましょう。
もう間違えませんね?正しく使い素敵なあなたに変身!