虫歯予防におけるフッ素の役割と効果

フッ素とは、実は私たちの身近にある元素でありお茶や魚などに多く含まれている自然界に存在する元素のひとつです。

 

このフッ素は、虫歯の予防に欠かせない元素であるだけではなく丈夫な歯を作り骨を形成するために必要不可欠な存在です。

スポンサード リンク

フッ素が虫歯を防ぐメカニズムとは?

虫歯予防におけるフッ素の役割と効果

では次にフッ素が虫歯を防ぐことができるその具体的な働きについて説明します。

①再石灰化の促進

大きく三つの作用がありますがまずは再石灰化の促進です。これは簡単にいいますと、歯から溶け出してしまったカルシウムやリンが最沈着を促進する働きのことです。これは丈夫な歯を作るために大切な役割を担っている働きです。

②歯質を強化

次に、フッ素は歯質を強化してくれる働きを担っています。これは歯の質を強くして酸を含む食品や飲み物を摂取しても酸に溶けにくいよう歯を強化してくれる働きです。

③細菌を抑制

最後のフッ素の働きとしては、細菌の酸の産生を抑制する働きがあります。

これは食後の歯磨きの際に歯ブラシでは落としきれなかったプラークとよばれる歯垢の中に潜んでいる虫歯の原因菌の働きを弱めて酸が作られるのを抑制する働きをしています。

スポンサード リンク

フッ素の活用法!

それでは具体的にどのように利用すればよいのでしょうか。

身近かつ手軽に利用方法は次のような利用方法があります。毎日継続して続けると効果が出やすいと言われています。

①フッ素配合の歯磨き剤を使用する

まず1つめの利用方法は、フッ素が配合されている歯磨き剤を使用することです。効果が継続してあらわれるメカニズムは次のようなものです。歯磨きの度に使用することによって磨いている間に効果を発揮することに加えて歯磨きをした後にも口内の歯や粘膜に残った成分が少しずつ、しかし確実に唾液等に混ざり拡散することで効果を発揮し続けることが可能になります。

さらに効果を高めたいと考えた場合は長い間この虫歯予防の成分が口の中に留めておくことが大切になります。そのために歯磨き剤の使用量や歯磨き後のうがいの方法にも気を付ける必要があります。歯磨き剤の量は成人の場合は約1グラム程度が適切な量です。

そして歯を磨いた後のうがいは5~16mlくらいの少量の水で5回程度口の中で軽くすすぐ程度にしてうがいは1回で十分です。この方法でより効果を発揮させて持続させることができます。ただここで注意してほしいのはあまりに濃度の濃い歯磨き剤は5歳未満の幼児に使用させるのはさけることが必要です。

②薬用成分配合の洗口液でうがいをする

2つめの利用方法は4歳以上の児童から成人まで、薬用成分配合の洗口液でぶくぶくと音をたてるくらいしっかりとうがいをすることです1日1回かまたは1週間に1回の利用方法を推奨している製品が一般的です。最近では幼稚園や保育園では1日1回の使用が必要とされてるものを使用することがすすめられており、それより大きい児童である小学校では1週間に1回の使用が必要とされる製品の使用が推奨されています。

中学校や高校でも同様です。この洗口液も歯磨き剤と同様に継続して使用する習慣を身につけることが大切です。継続して使用することで虫歯の予防効果はさらに高まります。この製品は歯科医院や要指導医薬品取り扱いを担当している薬局等で購入する必要があるので継続しにくいところが少し難点といえます。

③歯医者でフッ素塗布をしてもらう

最後の3つめの利用方法は塗布処置を施してもらう方法です。歯科医院などでこの成分を含む専用の薬剤を歯に直接医師や歯科衛生士にぬってもらう施術をうける方法があります。

これは年に数回の頻度で施術してもらう必要があります。成人はほとんど利用する方は少ないと言われていますが、幼児には効果が高いので施術を受ける子供が近年は増えています。それは生えたての歯はその歯の質が未完成なために弱くてそのため特に虫歯予防と歯の強化に効果的です。

この施術は約1歳半から行うことが一般的には可能とされていますが、個人個人の歯の強度や質はことなるために医師との綿密なカウンセリングが必要となります。幼児が施術してもらう際には特に気をつけましょう。

まとめ

最後にあらためて記述しますが、毎日の歯のケアにはこの成分配合の歯磨き剤を使用する方法が効果的です。この際には歯磨き剤の使用量と、うがいに使用する水は少なめにしてなおかつうがいの回数などうがいの仕方にも十分注意する必要があります。

 

そして洗口液は医師や薬剤師に自分の歯の状態(歯周病の有無やしみるような使用感が苦手で継続しにくいなど)を十分に伝えた結果進めてもらった製品を使用するようにしましょう。そのほうが継続しやすくまた継続することで効果が現れる確率が非常に高くなります。

 

いままでに紹介してきたケア方法は効果があることは十分に立証されていますが、その効果を十二分に発揮しなおかつ使用することで危惧されるリスクを軽減するためにはその年齢に合った実施方法や使用する製品や頻度をよく調べるか不安ならば歯科医師などの専門家に相談の上に使用するようにすることが大切です。特に歯科医院にて専用の薬剤を塗布してもらう際にはよく相談しましょう。