お子様の口臭について悩みすぎていませんか?
きっと、アレコレ対策をお探しの中、このページに辿りつかれたことと思います。
今回は口臭対策におすすめの対策グッズを紹介していきますよ。
もう悩まずに口臭のお悩みをスッキリさせましょう!
目次
スポンサード リンク
子供の口臭が気になった時チェックする5項目とは!?
まず、お子様の口臭が気になられた際に、チェックして頂きたいことがあります。
なぜなら、口臭は口だけの問題ではない場合がほとんどなんです。
口呼吸していませんか
お子様は口内が乾燥していませんか?
実は、鼻づまりや口呼吸が癖になってしまい、口内が乾燥してしまうことがあるんです。
口内が乾燥していると、細菌が増えて口臭の原因になっている可能性があります。
虫歯やプラークがありませんか
あなたのお子様は、毎日正しく歯磨きをしていますか?
正しい歯磨きが出来ておらず、虫歯やプラークが原因で臭う事もあるのです。
このような場合、歯は虫歯菌によって溶かされて、軟らかくなり発酵してしまいます。
これが口臭を発生させている原因の可能性があるのです。
流行性耳下腺炎にかかっていませんか
流行性耳下腺炎は「おたふく風邪」も言われ、なじみがありますよね。
唾液は耳下腺などから作られているのですが、細菌に感染してしまうといつもと違った口臭になります。
便秘が続くなど腸内環境が悪化していませんか
便秘などの消化器系の不調がガスとなり、口臭として出てしまうこともあります。
また、この臭いは、唾液や舌からではなく、息や汗などから漂うと言われています。
便秘による口臭の特徴は、便やおならのような臭いの息になってしまうこと。
また、体臭も同じような臭いがしてしまいます。
気にしすぎではありませんか
一人でいる時はほとんど口臭なんて気にしないのに、周りに人がいると意識しすぎてしまっていませんか?
それは、口臭恐怖症(自臭症とも呼ばれます)と言われる心の病の一つなんです。
実際は口臭がなくても、他人に嫌な顔をされるのが怖いなどの精神的な不安のせいでそのように感じてしまうことがあるようです。
スポンサード リンク
子供の口臭の原因が口呼吸の時にすべきこと
お子様の口臭に悩んでいる時、クリニックを受診したくてもなかなか時間や治療費の都合が合わないという事もありますよね。
そんな時はまず、お母様が身近なことで、お子様の背中を押してあげてはみませんか?
風船で口の筋肉をトレーニング
口呼吸をすると口内が乾燥してしまい細菌が増えて口臭の原因になってしまいます。
それを防ぐには、鼻呼吸への転換が必要。
そのためには、口の周りの筋肉を鍛えるトレーニングなどが必要です。
そこでオススメなのが、風船での口周り筋肉トレーニングです。
風船を膨らますだけで、口周りの筋肉を鍛えることができます。
これだと遊びながらできるので長続きしそうですよね。
鼻呼吸になれば唾液も増えて口臭や虫歯の予防につながるのです!
食事の時はしっかり噛んで食べよう
食事のときはお母さまもリラックスして食事をしてみましょう。
口周りの筋肉を鍛えることにもつながりますし、唾液の分泌にも繋がります。
そのお母さまの様子をお子様は見ています。
日々の食事で口筋トレーニングと唾液分泌が促され口臭は改善に近づくでしょう。
唾液が出やすいようにマッサージ
唾液が出やすいように、ツボをマッサージしましょう!
アゴから耳に向かって上下に数回こすってみて下さい。
唾液の分泌が感じられるはずですよ。
また、舌を左右に動かすことによっても唾液腺が刺激されますよ。
子供の口臭の原因が流行性耳下腺炎の時にすべきこと
流行性耳下腺炎という病気により口臭は悪化します。
いわゆるおたふく風邪です。
この病気は唾液を作る耳下腺に炎症が起きるので、口内の免疫力が低下してしまうのです。
これにより一時的に口臭が強くなることがあるのですが、この場合は感染症のため必ず病院にかかりましょう。
専門医による治療
病院は、内科または耳鼻科で診察を受けましょう。
おたふく風邪用に効果のある薬は今のところ開発されていないのです。
しかし、病院に行けば、自分の身体が今どんな状態になっているかを知ることができ、早急に症状を抑える対処ができます。
医師からは、熱や炎症用の薬、あるいは耳下腺炎には鎮痛剤を処方されるので、ゆっくり安静にしましょう。
事前に予防接種を受けておく
流行性耳下腺炎を防ぐには予防接種を受けておくことが大切です。
過去一度でも流行性耳下腺炎を経験していればすでに抗体ができあがりますので、再感染をすることはほとんどありません。
合併症にかかるリスクを知る
流行性耳下腺炎にかかると合併症のリスクが高まります。
その合併症とは難聴や無菌性髄膜炎(ウィルス性髄膜炎)などがあります。
しかし、一番怖いのが思春期の男子に起こりうる睾丸炎です。
この睾丸炎はホルモン機能が失われる可能性もあり、不妊の原因になってしまいます。
子供の口臭の原因が便秘など腸内環境の悪化の時にすべきこと
歯磨きの不足や口呼吸や炎症が見られない場合、胃腸など内臓のどこかが弱っている可能性があります。
専門医による治療
胃腸に病気があったり胃が弱ったりしていると、胃の中の食べ物が十分に消化されません。
胃の中で発酵して口臭の原因となる物質を生成してしまっている場合があります。
その場合は小児科を受診し、相談してみましょう。
便秘を改善してあげる
整腸剤や浣腸を使って便秘を改善してあげましょう。
3日以上排便がないかをお子様に確認してみましょう。
腸内環境に良いものを食べさせてあげる
腸内環境を整えるために善玉菌を多くとりましょう。
そのためには、ヨーグルトや味噌、納豆などを食事に取り入れるといいそうですよ!
子供の口臭が単なる親の気にしすぎの時にすべきこと
お母様、子供の口臭が気になってもそのことを何度も指摘したりしていませんか?
周囲の対応次第では、自分のニオイを気にしすぎる「自臭症(自己臭症)」という病気になってしまうこともあるようです!
においの程度に差はあるにせよ、誰にでも口臭はあるものです。
お母様自身がおおらかに接することも必要です。
あまり神経質になることなく、子供に過剰なプレッシャーを与えないようにしましょう。
もし、気になるのであれば、悩まずに口臭治療のあるクリニックを受診してみてくださいね。
子供の口臭の原因がわかれば一安心。早期対処で、楽しく遊ばせてあげて下さいね!!
いかがでしたでしょうか。
お子様の口臭に気づき悩んでしまう方は「優しい方だ」とも言えます。
しかし、色んな対策をとっても解決しきれない場合は、
悩みすぎずに専門医のいるクリニックに相談しましょう!
そして、1番良い改善策を知り、神経質になりすぎずに大らかな気持ちで口臭改善に取り組みましょう。