投資初心者の方は『ドルコスト平均法』という言葉を目にしませんか?
今回は私がドルコスト平均法とは何か?を初心者の方にわかりやすく説明したいと思います。
目次
スポンサード リンク
ドルコスト平均法とは?
簡単にいうと「毎回決まった金額で定期的に買い続ける方法」ということです。
投資信託の積立で長期投資をする際によく使われる手法ですね。
株、仮想通貨などの価格は常に変動しています。
タイミングによっては高い値段で購入してしまうリスクがありますよね。
そこでドルコスト平均法の登場です。
スポンサード リンク
ドルコスト平均法のメリット
高値のときは少なく、安値のときはたくさん買える。
例えば毎月1万円、同じ金額を定期的に投資し続けるとします。
すると価格が下がっている時には多く買えて、逆に上がっている時には少なく買うことになるので、買った価格の平均が下がります。
買った価格の平均が下がるということは、下落したときの損失が少なくなり、上昇した時は利益がより大きくなります。
また購入価格が平均化されることで、「高値掴みをした!」というリスクが大幅に減ります。
購入する手間がかからない
ドルコスト平均法は、定期的に手動で買っても同じことができますが、相場の動きやその時の精神状態で、毎回同じ金額買えるとは限りません。
ですが「毎月この商品を1万円購入します」と注文しておけば、あとは自動的に購入してくれます。
自動でやることのメリットは、ほったらかしにできることです。
購入するタイミングで悩んでいる初心者にはオススメの方法です。
相場の動きを気にする必要がない
よくありがちなことですが、
買った株or通貨が上がったのを見て喜び、下がっていると悲観する
こういったことがあるかと思います。
常に相場の動きを気にしていると、私生活や仕事に支障をきたしてしまうので、放置できるというのは凄いメリットです。
ドルコスト平均法のデメリット
相場が一方方向に動くときは、どちらの場合も損をする。
ドルコスト平均法は、相場が上下にゆれる場合には良いのですが
デメリットは、一方的な上げ相場・下げ相場には弱いことです。
基準価格が上がり続けるのでしたら、最初に買えば利益がでますが、下がり続けるのであれば最初から買わない方が利益がでます
手数料がかかる
一発買いの場合、売買手数料がかかってくるのは1回だけですが、ドルコスト平均法は定期的に購入するので、その度に手数料がかかってしまいます。
定期購入を考えている人は、手数料のことも考えておく必要があります。
投資の醍醐味を味わえない。
ドルコスト平均法投資は、機械的な売買となることから、投資しているという気持ちになりにくく
「投資商品の値幅の動きを楽しみたい!」という人には少し物足りないと感じるかもしれません。
ドルコスト平均法のまとめ
いかがでしたか?
先ほどの説明したことをまとめると
- ドルコスト平均法とは、決まった額で定期的に購入する方法である
- メリットは、リスクを抑えることができること、手間がかからないこと
- デメリットは、一方的な相場に弱いこと、手数料がかかること、投資の醍醐味を味わえない事
という事ですね。
私はドルコスト平均法は下記のような人が使うと良いと思います。
- 投資初心者
- 投資に時間をかけてられない人
- 少しずつ積立をしたい人
ドルコスト平均法は高い時には少なく、安い時にはたくさん買うことができるので、相場に左右されることはありません。
ですので投資初心者にオススメできます。
また一度注文を出すと、あとは自動で購入してくれるので、投資に時間をかけることができない人にも良いですね。
逆に、投資に慣れている人は、自分の好きなタイミングで一括購入する人が多いと思います。
その時々の状況によって使い分けるのが一番いいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。